五領ヶ台式

ごりょうがだいしき

標式遺跡 神奈川県平塚市五領ヶ台貝塚

中期  東海 中部高地 関東


器形の特徴 大きめな平底から、緩く外反しながら筒状の胴部が立ち上がり、1段又は2段の明瞭な括れから内湾する口縁につながる、キャリパー形。4単位の尖頂低波状口縁が多い。括れ部に橋状把手やその退化した突起を持つものが少なくない。
装飾・文様 

先行型式 十三菩提式  後続型式 勝坂式
並行型式 船元I式 北裏C式 新保式 新崎式 大木7a式
異 称 等 柏窪式 梨久保式 踊場式 九兵衛尾根式 神殿式 唐沢式 大石式 宮の原式 神谷原式 下小野式 八辺式 竹ノ下式



表に戻る  目 次